【ボラが来た…】兵庫県の河川で初めて釣ったアノお魚

シーバスを釣りたかった。
でも、選ばれたのは…
タイちゃんは、兵庫県のある河川まで釣りに行きました。
ただ、タイトルにもあるように釣れたのはシーバスではありません。ヤツです!
タイちゃん
ボラでした!!
今回は、その釣行記録となります。
「いやいや、シーバスの釣果が見たいよ!ボラには興味がないよ!」という方は、こちらの記事の方が良いかもしれません
和歌山県の紀の川へシーバス釣りに行ってみた
  • ボラについて知りたい方
  • ボラを釣ってみたい方
  • 日時:2022年3月12日
  • 天気:晴れ!!
  • 潮:長潮(満潮からの下げ)
  • 時間:7時半~14時半
  • 風:強くても風速3m/sくらい!快適でした👍
  • 場所:兵庫県のとある河川まで

タイドグラフもこんな感じでした。

3月12日土曜日のタイドグラフ

釣れた時間は、午前11時ごろでした。満潮からの下げのタイミングでかなり潮が動いていました。
では、釣り方や釣れた魚を紹介していきましょう!!

釣り方は「ジグヘッド+ワーム」

method

今回、試した釣り方はジグヘッドとワームです。
タイちゃん
ジグヘッドとワームを使用した釣り、結構好きなんです!なぜなら、釣れるから!
ヤバいタケノコメバルが釣れた話。
↑過去にジグヘッドで釣れた釣行の記事も掲載しておきます!
めちゃめちゃ大きなタケノコメバルが釣れました!

使用したジグヘッド:オーナーの静ヘッド

オーナー(OWNER) 静ヘッド JH-61 14g
created by Rinker
オーナーさんが販売している、静ヘッドの14gを使用しました。
タイちゃん
14gとワームの中では重たい方ではないものの、コレ、めちゃめちゃ飛びます!
ジグヘッドの形状が空気抵抗を受けづらい形状をしているからだと思います。
めちゃくちゃ飛びますし、動きも抜群!魚にアピールすることが可能です。シャッド系のワームと組み合わせることで爆釣間違いなし!
実釣動画はこちら!
↑ロックフィッシュも楽しそう…

ワームは、メジャークラフトの【パラワーム】!!

メジャークラフト ワーム パラワーム-SHAD
created by Rinker
使用したワームは、メジャークラフトさんのパラワーム。
タイちゃん
カラーは、オールグローでした!
こちらのパラワームはかなり有名なので知っている方も多いと思います。しかも、めっちゃ安い!(Amazonだと300円くらい!)
ワーム選びで迷ったらこのワームでいい気がします。
↑僕もヒラメ釣りたいですよおお!!
ヒラメやマゴチなどフラットフィッシュに効いてくるワームは嬉しいですね!ヒラメが釣れたことはありませんが、マゴチは過去に釣り上げることができました!▶【8月9月に岸から釣れる魚】夏の風物詩マゴチが釣れました!

釣れたボラがこちら!結構大きい…

ガッツリ食ってるでしょう??
ワームをぶっ刺した静ヘッドをロッドで上下に煽りながらゆっくり巻いていたときでした。
ガツンッ!グググググ!
何かが掛かりました!
これが、バチンとハマって、気づいたらボラが釣れていました。だから、釣れた感覚が、ない…!!
ただ、引きがかなり強かったので、ボラを釣り上げるのは楽しかったです!
タイちゃん
でも、僕はまさかボラが釣れると思いませんでした…
なぜかというと、
ボラは海中の藻を
食べるから!
実際に、過去にこのような動画を撮っています!
(僕の地元にて…)
タイちゃん
見てくださいよ!めちゃめちゃ藻を食べています!
だから、ルアーでボラは釣れないと思っていたわけです。そしたら、コレだからびっくり👀
仮説としては、ボラはイソメなどの多毛類も食べるよう。それと間違えて食ってきたのかもしれません。
にしても不思議だ…

おまけ

今回は、シーバス狙ってたらボラが釣れたお話でした。かなり軽快に書いてしまったので、言葉足らずの点もあったと思いますが

タイちゃん
楽しんでいただけてたら幸いです

おまけは、このときの歩いた距離といきますか。

この日はめちゃくちゃ歩きましたよ…

3月12日に歩いた距離

タイちゃん
19.1kmって歩きすぎー!!

歩かなくても釣れるような達人になりたいです✨

次の記事は面白い魚が釣れたときの記事です!なんとサメが釣れました…

和歌山県の川の河口でサメが釣れた話。まさかのイソメで釣れました…

河口で釣れたまさかの”サメ”